展示・イベント

夏至のいのり | 挿花 谷匡子
挿花 谷匡子
2024年6月21日[金]―23日[日]
挿花の時 花活け三部作 / 第一章 第二章 第三章
器|田宮亜紀 映像|近藤義展
初夏
桐の花は、天を仰いで花ひらく
その姿を人がまた仰ぎ、焦がれるように見上げる
桐の花の向こうには
果てない空が広がり
自らがここにいる不思議さに
意識の輪郭は、溶けていく
知るほどに、この世界は
知り尽くせない神秘にあふれていることを悟る
分かりたいわけではなく
森羅万象に心沸き立ち、涙し
ミクロとマクロを自在に飛び回り
命の無限のつらなりの中に、ただ在ることを味わう
現れてくる鮮やかな感触を全身全霊で尊ぶこと
それが私の愛と祈り
花を活けることは、祈りそのものなのだと
谷匡子さんの挿花が教えてくれました
空に焦がれる桐の花を抱く時
その命と一つになる
二〇二四年、夏至のいのり
心からの感謝と尊敬
そして、愛を込めて
組む 小沼訓子
写真「桐」谷匡子
///
「挿花の時」 会期中、谷匡子さんによる花活けを3回行います。
kumu-tokyo online storeより入場券をご購入ください。
*ご予約開始 6月16日日曜 10時
詳細は下記をご参照ください。
◼️6月21日金曜 夏至 ――――――
◇ 挿花の時 第一章「礼」
13時から14時頃 <開場12時半>
参加費7000円(終了後の入場料1000円を含む)
◯ 観覧 14時半頃(挿花終了以降)〜19時
予約不要 入場料1000円
◼️6月22日土曜 ――――――
◇ 挿花の時 第二章「尊ぶ」
13時から14時頃 <開場12時半>
参加費7000円(終了後の入場料1000円を含む)
◯ 観覧 14時半頃(挿花終了以降)〜19時
予約不要 入場料1000円
◼️6月23日日曜 ――――――
◯ 観覧 12時半頃〜15時 (入場14:30まで)
予約不要 入場料1000円
◇ 挿花の時 第三章「いざなう」
15時半から17時頃 <開場15時>
参加費7000円(開始前の入場料1000円を含む)